森勇二のブログ(古文書学習を中心に)

私は、近世史を学んでいます。古文書解読にも取り組んでいます。いろいろ学んだことをアップしたい思います。このブログは、主として、私が事務局を担当している札幌歴史懇話会の参加者の古文書学習の参考にすることが目的の一つです。

札幌歴史懇話会(古文書解読学習会)

『蝦夷錦』出版のご案内

このたび、札幌歴史懇話会では、『古文書解読選 第六集 蝦夷錦』を刊行しました。102ページ。定価1,000円。(送料250円)

『蝦夷錦』は、文化4 (1807)発行の写本で、20丁あります。北海道大学付属図書館蔵。

内容は、文化丁卯事件の際の公私文書を収録した文書で、不正確な情報とデマの流行に当時の狼狽振りがよくあらわれています。(北海道大学北方資料データベースより)

興味のある方は、購入いただければ幸いです。

古文書解読学習会のご案内

私たち、札幌歴史懇話会では、古文書の解読・学習と、関連する歴史的背景も学んでいます。約100名の参加者が楽しく学習しています。古文書を学びたい方、歴史を学びたい方、気軽においでください。くずし字、変体仮名など、古文書の基礎をはじめ、北海道の歴史や地理、民俗などを、月1回(第2月曜)学習しています。初心者には、親切に対応します。参加費月500円です。まずは、見学においでください。初回参加者・見学者は資料代700円をお願します。おいでくださる方は、資料を準備する都合がありますので、事前に事務局(森)へ連絡ください。

◎日時:2021年12月13日(月)13時

◎会場:エルプラザ4階大研修室(札幌駅北口 中央区北8西3)

◎現在の学習
『箱館定飛脚記録』(北海道大学附属図書館蔵)
文久元年江戸・箱館間に月6度の定飛脚を認可された瀬戸物町嶋屋佐右衛
門の願書その他の記録。
②林家文書(『日諸用留』)(北海道博物館蔵林家文書は、場所請負人の資料は単なる商人としての資料にとどまらず、実質的な行政権をも行使した歴史資料といえる。今後の解読、研究に待たねばならないが、従来の北海道史の欠落部分を補うものと期待される。

事務局:森勇二 電話090-8371-8473  moriyuzi@fd6.so-net.ne.jp在の学習内容

古文書学習会のご案内

私たち、札幌歴史懇話会では、古文書の解読・学習と、関連する歴史的背景も学んでいます。約100名の参加者が楽しく学習しています。古文書を学びたい方、歴史を学びたい方、気軽においでください。くずし字、変体仮名など、古文書の基礎をはじめ、北海道の歴史や地理、民俗などを、月1回(第2月曜)学習しています。初心者には、親切に対応します。参加費月500円です。まずは、見学においでください。初回参加者・見学者は資料代700円をお願します。おいでくださる方は、資料を準備する都合がありますので、事前に事務局(森)へ連絡ください。

◎日時:2021年11月8日(月)

◎会場:エルプラザ4階大研修室(札幌駅北口 中央区北8西3)

◎現在の学習内容

     『箱館常飛脚記録』(北海道大学附属図書館蔵)

 *文久元年江戸・箱館間に月6度の定飛脚を認可された瀬戸物町嶋屋佐右衛門の願書その他の記録。

『蝦夷地周廻巡行』・・享和元年蝦夷地取締御用掛松平忠明の蝦夷地巡見に随行して箱館より白老、湧払、石狩、宗谷、斜里、浦川を経て箱館に帰着するまでの道中日記。(早稲田大学図書館蔵)

事務局:森勇二 電話090-8371-8473  moriyuzi@fd6.so-net.ne.jp

古文書解読学習会

私たち、札幌歴史懇話会では、古文書の解読・学習と、関連する歴史的背景も学んでいます。約100名の参加者が楽しく学習しています。古文書を学びたい方、歴史を学びたい方、気軽においでください。くずし字、変体仮名など、古文書の基礎をはじめ、北海道の歴史や地理、民俗などを、月1回(第2月曜)学習しています。初心者には、親切に対応します。参加費月500円です。まずは、見学においでください。初回参加者・見学者は資料代700円をお願します。おいでくださる方は、資料を準備する都合がありますので、事前に事務局(森)へ連絡ください。

◎日時:2021年9月13日(月)、9月17日(金)13時~16時 コロナ対策のため、同一内容を2グループに分けて学習します。

◎会場:エルプラザ4階大研修室(札幌駅北口 中央区北8西3)

◎現在の学習内容

     『箱館常飛脚記録』(北海道大学附属図書館蔵)

 *文久元年江戸・箱館間に月6度の定飛脚を認可された瀬戸物町嶋屋佐右衛門の願書その他の記録。

『蝦夷地周廻巡行』・・享和元年蝦夷地取締御用掛松平忠明の蝦夷地巡見に随行して箱館より白老、湧払、石狩、宗谷、斜里、浦川を経て箱館に帰着するまでの道中日記。(早稲田大学図書館蔵)

事務局:森勇二 電話090-8371-8473  moriyuzi@fd6.so-net.ne.jp

古文書解読学習会

私たち、札幌歴史懇話会では、古文書の解読・学習と、関連する歴史的背景も学んでいます。約100名の参加者が楽しく学習しています。古文書を学びたい方、歴史を学びたい方、気軽においでください。くずし字、変体仮名など、古文書の基礎をはじめ、北海道の歴史や地理、民俗などを、月1回(第2月曜)学習しています。初心者には、親切に対応します。参加費月500円です。まずは、見学においでください。初回参加者・見学者は資料代700円をお願します。おいでくださる方は、資料を準備する都合がありますので、事前に事務局(森)へ連絡ください。

◎日時:2021年6月25日(金)、6月30日(水)13時~16時 コロナ対策のため、同一内容を2グループに分けて学習します。

◎会場:エルプラザ4階大研修室(札幌駅北口 中央区北8西3)

◎現在の学習内容

     『箱館常飛脚記録』(北海道大学附属図書館蔵)

 *文久元年江戸・箱館間に月6度の定飛脚を認可された瀬戸物町嶋屋佐右衛門の願書その他の記録。

『蝦夷地周廻巡行』・・享和元年蝦夷地取締御用掛松平忠明の蝦夷地巡見に随行して箱館より白老、湧払、石狩、宗谷、斜里、浦川を経て箱館に帰着するまでの道中日記。(早稲田大学図書館蔵)

事務局:森勇二 電話090-8371-8473  moriyuzi@fd6.so-net.ne.jp

古文書解読学習会

私たち、札幌歴史懇話会では、古文書の解読・学習と、関連する歴史的背景も学んでいます。約100名の参加者が楽しく学習しています。古文書を学びたい方、歴史を学びたい方、気軽においでください。くずし字、変体仮名など、古文書の基礎をはじめ、北海道の歴史や地理、民俗などを、月1回(第2月曜)学習しています。初心者には、親切に対応します。参加費月500円です。まずは、見学においでください。初回参加者・見学者は資料代700円をお願します。おいでくださる方は、資料を準備する都合がありますので、事前に事務局(森)へ連絡ください。

◎日時:2021年5月10日(月)、5月14日(金)13時~16時 コロナ対策のため、同一内容を2グループに分けて学習します。

◎会場:エルプラザ4階大研修室(札幌駅北口 中央区北8西3)

◎現在の学習内容

 ①「林家文書」の『日諸用留』(北海道博物館蔵)

 *嘉永7年の林家三代目の日記。84丁(168ページ) 

 *役所宛ての公文書とは違い、日常生活を窺いすることができ、興味深い。

 *レベルは中級~上級だが、文体の慣れれば、初心者も、読めるようになると思います

『蝦夷地周廻巡行』・・享和元年蝦夷地取締御用掛松平忠明の蝦夷地巡見に随行して箱館より白老、湧払、石狩、宗谷、斜里、浦川を経て箱館に帰着するまでの道中日記。(早稲田大学図書館蔵)

事務局:森勇二 電話090-8371-8473  moriyuzi@fd6.so-net.ne.jp

古文書学習会

私たち、札幌歴史懇話会では、古文書の解読・学習と、関連する歴史的背景も学んでいます。約100名の参加者が楽しく学習しています。古文書を学びたい方、歴史を学びたい方、気軽においでください。くずし字、変体仮名など、古文書の基礎をはじめ、北海道の歴史や地理、民俗などを、月1回(第2月曜)学習しています。初心者には、親切に対応します。参加費月500円です。まずは、見学においでください。初回参加者・見学者は資料代700円をお願します。おいでくださる方は、資料を準備する都合がありますので、事前に事務局(森)へ連絡ください。

◎日時:2021年3月8日(月)、3月10日(水)13時~16時 コロナ対策のため、同一内容を2グループに分けて学習します。

◎会場:エルプラザ4階大研修室(札幌駅北口 中央区北8西3)

◎現在の学習内容

①『町吟味役中日記』・・天保年間の松前藩の町吟味役・奥平勝馬の勤務日記。当時の松前市中と近在の庶民の様子がうかがえて興味深い。

『蝦夷地周廻巡行』・・享和元年蝦夷地取締御用掛松平忠明の蝦夷地巡見に随行して箱館より白老、湧払、石狩、宗谷、斜里、浦川を経て箱館に帰着するまでの道中日記。(早稲田大学図書館蔵)

事務局:森勇二 電話090-8371-8473  moriyuzi@fd6.so-net.ne.jp

古文書解読学習会

私たち、札幌歴史懇話会では、古文書の解読・学習と、関連する歴史的背景も学んでいます。約100名の参加者が楽しく学習しています。古文書を学びたい方、歴史を学びたい方、気軽においでください。くずし字、変体仮名など、古文書の基礎をはじめ、北海道の歴史や地理、民俗などを、月1回(第2月曜)学習しています。初心者には、親切に対応します。参加費月400円です。まずは、見学においでください。初回参加者・見学者は資料代700円をお願します。おいでくださる方は、資料を準備する都合がありますので、事前に事務局(森)へ連絡ください。

◎日時:2021年2月8日(月)、2月10日(水)13時~16時 コロナ対策のため、同一内容を2グループに分けて学習します。

◎会場:エルプラザ4階大研修室(札幌駅北口 中央区北8西3)

◎現在の学習内容

①『町吟味役中日記』・・天保年間の松前藩の町吟味役・奥平勝馬の勤務日記。当時の松前市中と近在の庶民の様子がうかがえて興味深い。

『蝦夷地周廻巡行』・・享和元年蝦夷地取締御用掛松平忠明の蝦夷地巡見に随行して箱館より白老、湧払、石狩、宗谷、斜里、浦川を経て箱館に帰着するまでの道中日記。(早稲田大学図書館蔵)

事務局:森勇二 電話090-8371-8473  moriyuzi@fd6.so-net.ne.jp

古文書解読学習会

私たち、札幌歴史懇話会では、古文書の解読・学習と、関連する歴史的背景も学んでいます。約100名の参加者が楽しく学習しています。古文書を学びたい方、歴史を学びたい方、気軽においでください。くずし字、変体仮名など、古文書の基礎をはじめ、北海道の歴史や地理、民俗などを、月1回(第2月曜)学習しています。初心者には、親切に対応します。参加費月400円です。まずは、見学においでください。初回参加者・見学者は資料代700円をお願します。おいでくださる方は、資料を準備する都合がありますので、事前に事務局(森)へ連絡ください。

◎日時:2021年1月11日(月)、1月15日(金)13時~16時 コロナ対策のため、同一内容を2グループに分けて学習します。

◎会場:エルプラザ4階大研修室(札幌駅北口 中央区北8西3)

◎現在の学習内容

①『町吟味役中日記』・・天保年間の松前藩の町吟味役・奥平勝馬の勤務日記。当時の松前市中と近在の庶民の様子がうかがえて興味深い。

『蝦夷地周廻巡行』・・享和元年蝦夷地取締御用掛松平忠明の蝦夷地巡見に随行して箱館より白老、湧払、石狩、宗谷、斜里、浦川を経て箱館に帰着するまでの道中日記。(早稲田大学図書館蔵)

事務局:森勇二 電話090-8371-8473  moriyuzi@fd6.so-net.ne.jp

古文書解読学習会

私たち、札幌歴史懇話会では、古文書の解読・学習と、関連する歴史的背景も学んでいます。約100名の参加者が楽しく学習しています。古文書を学びたい方、歴史を学びたい方、気軽においでください。くずし字、変体仮名など、古文書の基礎をはじめ、北海道の歴史や地理、民俗などを、月1回(第2月曜)学習しています。初心者には、親切に対応します。参加費月400円です。まずは、見学においでください。初回参加者・見学者は資料代700円をお願します。おいでくださる方は、資料を準備する都合がありますので、事前に事務局(森)へ連絡ください。

◎日時:2020年12月21日(月)、12月23日(水)13時~16時 コロナ対策のため、同一内容を2グループに分けて学習します。

◎会場:エルプラザ4階大研修室(札幌駅北口 中央区北8西3)

◎現在の学習内容

①『町吟味役中日記』・・天保年間の松前藩の町吟味役・奥平勝馬の勤務日記。当時の松前市中と近在の庶民の様子がうかがえて興味深い。

『蝦夷地周廻巡行』・・享和元年蝦夷地取締御用掛松平忠明の蝦夷地巡見に随行して箱館より白老、湧払、石狩、宗谷、斜里、浦川を経て箱館に帰着するまでの道中日記。(早稲田大学図書館蔵


事務局:森勇二 電話090-8371-8473  moriyuzi@fd6.so-net.ne.jp

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_moriyuzi

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ